上三原田の歌舞伎舞台を見る
土井 正和 赤城山の南西斜面、旧赤城村三原田にこの舞台はある。建設は文政2年(1819)。天竜寺という寺の境内に建てられたものを、明治15年に現在地に移築している。小振りだが、分厚い茅葺き屋根がどっしりとした重みを感じさ…
土井 正和 赤城山の南西斜面、旧赤城村三原田にこの舞台はある。建設は文政2年(1819)。天竜寺という寺の境内に建てられたものを、明治15年に現在地に移築している。小振りだが、分厚い茅葺き屋根がどっしりとした重みを感じさ…
立木 寛彦 尚古集成館は鹿児島市の北部、錦江湾を手前に雄大な活火山・桜島が望める位置にある。幕末の頃、薩摩は我が国の最大の南玄関口であった。薩摩国を治めた島津光久(みつひさ)(十九代当主)は琉球王国と共に西欧文明を積極的…
田中 哲夫 年に数回、児童生徒と一緒に社会科見学や修学旅行の研究授業として同乗する。昭和32年にヒットした「東京のバスガール」そのままに、ビルの街から山の手へと車窓が流れる。「バス旅」と言えば、学生時代の修学旅行やスキー…
「御巣鷹の尾根」に墜落した日航機事故で一躍有名になった上野村は、群馬県の最西南端に位置する。周辺は1000~2000m級の山々に囲まれ、総面積の90%以上が険しい山野が占める典型的な山村の環境にある。国土交通省の水質調査…
急峻な山並みに囲まれた“隠れ里” 「トンネルが多かったでしょう?」 熊本県人吉(ひとよし)市を訪ねると、行く先々でこう言われた。人吉を中心とする球磨地方は周囲をぐるりと九州山地に囲まれ、八代(やつしろ)市から向かうと、電…
神々がおわします山に暮らす人たち。古くから熊野信仰に守られた奈良県の十津川村は、私のように近畿地域に住む者にとっても秘境である。昔から興味があった十津川温泉を、5月26日(2015年)にようやく訪れた。
ちょっと意外な感に打たれた。中国・マカオのカジノリゾート、「シティ・オブ・ドリームス」。そのPR担当者は、こう言ったのだ。「日本からはカジノ抜きで来ていただくお客様を期待しているんです」。 沢木耕太郎の『深夜特急』の印象…
テレビの連続ドラマから時代劇がなくなって久しい。筆者のような団塊世代では、子どもの頃のヒーローは「月光仮面」か、多くの剣豪だった。そんなことを考えていて、2015年11月に、奈良市の「柳生の里」にブラリと出かけてみた。
兵庫県北部の山峡に12軒の旅館が点在する「湯村温泉」(美方郡新温泉町)は平安時代に慈覚大師が開湯以来、98度の高温の源泉が地表に湧き出る名湯だ。 1981年からNHKで放映されたドラマ「夢千代日記」の舞台になったことでも…
旅に出ると、思いがけないことにぶつかるものです。 昨年4月、井筒屋という古い宿で芭蕉と曾良のことを話すため、新潟県村上市を訪れた時のことです。