日本旅のペンクラブ

search
  • Home ホーム
  • News お知らせ
  • About 日本旅のペンクラブとは
    • 入会申し込み方法
  • Day of traveling 旅の日とは
    • 日本旅のペンクラブ賞
  • Member 会員
  • Friends 会友
  • Director 代表会員・理事紹介
  • Schedule 年間予定
  • Contact お問い合わせ
menu
  • Home ホーム
  • News お知らせ
  • About 日本旅のペンクラブとは
    • 入会申し込み方法
  • Day of traveling 旅の日とは
    • 日本旅のペンクラブ賞
  • Member 会員
  • Friends 会友
  • Director 代表会員・理事紹介
  • Schedule 年間予定
  • Contact お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 会友の宿・店・施設

    平山旅館

  • 会友の宿・店・施設

    旅館 洋々閣

  • 会友の店

    きのこ料理専門店 創士庵(そうしあん)

  • 会友の店

    へき亭

  • 会友の店

    肉の鶴々亭

  • 会友の宿・店・施設

    日間賀(ひまか)観光ホテル

  • 会友の宿・店・施設

    はづ別館

  • 会友の宿・店・施設

    一里野(いちりの)高原ホテル ろあん

  • 会友の宿・店・施設

    朝日荘

  • 会友の宿・店・施設

    槍見舘(やりみかん)

  • 会友の宿・店・施設

    奥飛騨の宿 故郷(ふるさと)

  • 会友の宿・店・施設

    湯元長座(ゆもとちょうざ)

  • 会友の宿・店・施設

    遠間(とうま)旅館

  • 会友の宿・店・施設

    当間(あてま)高原リゾートベルナティオ

  • 会友の宿・店・施設

    清風荘

  • 会友の宿・店・施設

    小梨の湯笹屋(こなしのゆささや)

 

最新のお知らせ

  • ◎アジフライ&水中考古学 W聖地へ巡礼を♡ 長崎県松浦市 第45回日本旅のペンクラブ賞受賞に寄せて 2025年5月9日
  • 月報『旅びと』2025年3月号 2025年5月9日
  • 第38回『旅の日』の会のご案内 2025年4月17日
  • リニューアルした館山炙り海鮮丼を食べ旬のいちごを食べつくす満腹ファムツアー参戦記 2025年4月10日
  • 月報『旅びと』2025年2月号 2025年2月25日
会友の宿・店・施設
会員の投稿
新刊紹介
会員の寄稿

高齢者におすすめ、豪華客船の旅

2017.12.08 oregadget

大野尚子 マラッカ海峡を巡る7万トンの大型客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」でマレーシアのペナン島とマラッカを訪ねてきた。私は大型客船の旅にはなぜか縁がある。最も印象に残っているのは1990年のQE2(クイーンエリザベ…

会員の寄稿

ゴルフ観音のご利益

2017.12.08 oregadget

太田 博 球春到来―。と、いっても、筆者の場合は野球でもなければ、サッカー(少年時代は右サイド・バックだったが―)でもない。球歴35年のゴルフである。が、寄る年波には勝てず、近ごろは、「三ズの川」(飛ばズ、寄らズ、入らズ…

会員の寄稿

京都の食文化を支えた「西の鯖街道」

2017.12.08 oregadget

井上年央 山に囲まれた京都では昔、新鮮な海の幸が手に入らなかった。魚を食べるのに工夫をこらした。大阪湾から淀川を遡って魚を運んだが、生きていたのは生命力の強い「ハモ」だったそうで、骨を包丁で丁寧に切り刻み、夏の京料理の名…

会員の寄稿

「ラリーニッポン2011」名車たちとの至福のひととき

2017.12.08 oregadget

板倉あつし 伊勢志摩取材を終えて、鳥羽から伊良湖岬まで伊勢湾フェリーに乗船しました。すると、嬉しい事に、伊良湖岬で「ラリーニッポン2011」出場の一行と遭遇。 このイベント、内外の素晴らしいクラシック・カーたちが、東京~…

会員の寄稿

韓国・釜山 世界花火大会

2017.12.08 oregadget

池内嘉正 毎年11月に世界花火大会が韓国の釜山(広安里=クァンアンリ=の沖合)で開催される。ネットであらゆるコネクションを検索したが個人旅行は無理であったため、ツアーに申し込んだ。 花火は夏空を彩るのものだと思っていたが…

会員の寄稿

【B級・ご当地グルメ 津々浦々-File3】甲府鳥もつ煮

2017.12.07 oregadget

板倉あつし 今からおよそ1年前、某自動車雑誌の連載企画「A級温泉とB級グルメを探す旅」で、甲府郊外の温泉旅館を訪れました。B級グルメは、テレビ番組で紹介されていた「鶏のもつ煮」を是非取材したいと思い、市役所に問い合わせる…

会員の寄稿

タクラマカン砂漠縦断 その3

2017.12.07 oregadget

安齋二三夫  5月4日。9時出発でクチャ近郊の観光。キジル千仏洞は後漢から宋にかけての仏教遺跡。洞内の壁画はイスラムの侵攻で破壊されている。洞に登る入り口には鳩摩羅什(クマラジュー)の銅像。鳩摩羅什は「法華経」「阿弥陀経…

会員の寄稿

タクラマカン砂漠縦断 その2

2017.12.07 oregadget

安齋二三夫  翌日(5月2日)の予定だった砂漠のラクダ乗りを急遽今日に変更するという。砂嵐が近づいていて明日はできなくなりそうなのだと。そこでホータン市街から20分ほど北上した砂漠へ。砂丘が幾重にも連なったいかにも砂漠ら…

会員の寄稿

タクラマカン砂漠縦断 その1

2017.12.07 oregadget

安齋二三夫  タクラマカン砂漠はサハラ砂漠に次いで、世界で二番目に大きな砂漠である。場所は中央アジア、中国の新疆ウィグル自治区。北辺はシルクロードの天山北路が走り、その北には天山山脈がそびえる。南辺は天山南路で崑崙山脈が…

会員の寄稿

JR九州特急列車乗り比べ①

2017.12.07 oregadget

間 貞麿 先日、“鉄子”であるヨメさん孝行も兼ねて、JRの「フルムーン夫婦グリーンパス」を利用し九州新幹線や観光列車、在来線特急など、九州の鉄道を乗りまわってきた。 最初に乗車したのは特急<ソニック11号>。 車両は19…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 29
  • >
日本旅のペンクラブ

おすすめ! 会員のサイト


▶地球の島めぐり 旅の鉄人 池内嘉正

最新の投稿

  • ◎アジフライ&水中考古学 W聖地へ巡礼を♡ 長崎県松浦市 第45回日本旅のペンクラブ賞受賞に寄せて 2025.05.09
  • 月報『旅びと』2025年3月号 2025.05.09
  • 第38回『旅の日』の会のご案内 2025.04.17
  • リニューアルした館山炙り海鮮丼を食べ旬のいちごを食べつくす満腹ファムツアー参戦記 2025.04.10
  • JR関西線12駅 途中下車の旅 2025.03.28

アーカイブ

カテゴリー

タグ

「旅の日」川柳 「旅の日」川柳募集 いからし ひろき著『開運酒場』 きのこ料理専門店 創士庵 はづ別館 へき亭 アート+旅 オススメ ソウル 一里野高原ホテル ろあん 上牧温泉 中尾隆之 井上 年央 伊豆 会報『旅びと』 会報紙『旅びと』 原稿募集 原美術館 土井正和 塩原温泉郷例会 奈良県 平山旅館 新潟県 旅の日 旅ペンウォーク 旅館 洋々閣 日本旅のペンクラブ賞 日間賀観光ホテル 月報『旅びと』 池内嘉正 温もりの宿辰巳館 温泉 神戸ポートピアホテル 福田徳郎 第33回「旅の日」の会 第41回「日本旅のペンクラブ賞」候補 総会 肉の鶴々亭 芝田真督 賀詞交歓会 赤澤信次郎 辻真先 静岡県 韓国 飯出敏夫
日本旅のペンクラブ
Tweets by tabipen_club

©Copyright2025 日本旅のペンクラブ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…