“第11回「旅の日」川柳”を募集します!
「日本旅のペンクラブ」(代表会員・中尾隆之)では、旅の魅力を見つめ直し、それを多くの方と広く共感しようという目的で「旅の日」川柳の活動を行っております。旅を愛する方々から、“旅”をテーマにした川柳を募り、5月16日の「旅…
「日本旅のペンクラブ」(代表会員・中尾隆之)では、旅の魅力を見つめ直し、それを多くの方と広く共感しようという目的で「旅の日」川柳の活動を行っております。旅を愛する方々から、“旅”をテーマにした川柳を募り、5月16日の「旅…
毎年恒例の東西合同忘年例会は、12月2日(日)~3日(月)長野県湯田中温泉「清風荘」(会友の宿・スノーモンキーで外国人観光客に人気の宿)に宿泊、懇親会、現地視察。 ご主人の大関松男さんの案内で湯田中の夜の街に繰り出し、居…
今年の『旅の日』の会は、東京都文京区の「椿山荘」にて開催いたします。会員・会友の皆さんはスケジュールを調整して、できる限りご参加ください。またこの1年間で新たに会員・会友となられた方々は、初の『旅の日』の会となりますので…
2018年5月14日に予定していました関西部主催シンポジューム『旅と環境』は都合により、延期となりました。 変更後の開催日などにつきましては、後日月報『旅びと』やこちらのホームページにて、ご連絡させていただきます。
今回のツアーはプレスツアーのため参加費、宿泊費、飲食代金などは無料です。 メディアを問わず発信力のある会員・会友の参加をお願いします。 宿泊地は会友の宿、新潟県十日町当間温泉「あてま高原リゾート ホテルベルナティオ」。広…
2018年5月12日(土)に実施を予定していた 拡大例会「野草を食べて温泉に入ろう」は、会場の「東尾垂の湯」が休館中(温泉ポンプ故障)のため、残念ながら中止とします。
横浜駅の歴史は、明治5 (1872)年に日本最初の鉄道が横浜(現桜木町)駅まで開業したことに始まります。 東海道線がスイッチバックする形で国府津方面に延伸された後、スッチバックせずに済む短絡線上に明治34(1901)年に…
「日本旅のペンクラブ」(代表会員・中尾隆之)では、旅の魅力を見つめ直し、それを多くの方と広く共感しようという目的で「旅の日」川柳の活動を行っております。 旅を愛する方々から、“旅”をテーマにした川柳を募り、5月16日の「…
第9回「旅の日」川柳 入賞作品 【大賞】 穴場の地インバウンドに教えられ 伊東慶子(長野県諏訪市 女性 48歳) 【鹿沼賞】 日本国自然いっぱいナイス四季 中町元紀(岡山県玉野市 男性 16歳) 【優秀賞】 別腹の別腹が…
クラブ最大の行事である毎年恒例の「旅の日」の会を16日、神戸市の神戸ポートピアホテルで開催します。クラブ会員・会友、多くの観光、旅行関係者らが一堂に集まり、旅文化の向上へ意見交換を行い、交流を深めます。